4.コンヤ   

 
   
 

 


メヴラーナ博物館
 

 緑色のタイルで覆われた円錐形の屋根を持つ霊廟は、13世紀末に造られた。

 外部はオスマン朝時代に、スユレイマン大帝らの寄進により建設された。

 1925年、アタチュルクの命により、メヴレヴィー教団は解散、修行場は閉鎖。1927年3月3日以降、メヴラーナ博物館として、一般公開されている。

 コンヤはアナトリアの芸術、政治、学問など文化面を語る時に欠かすことのできない、重要な都市だ。

.

 

 

 


メヴラーナの棺
 

 旋舞教団として知られるイスラム神秘主義の一派、メヴレヴィー教団の創始者メヴラーナ・ジェラールッディン・ルーミーの霊廟。

 町自体は先史時代まで遡る程、古い歴史を持つ。1077年、ルーム・セルジューク朝が首都をイズニックからコンヤに移した後、カイクバード1世時代に著しく発展した。

 この頃芸術家や建築家、イスラム関係の科学者などを東方から集めて学校が開かれ、コンヤ文化が花開いた。

 勿論メヴラーナもそうした学者の一人であった。現在も市内に残っている神学校や遺跡の殆どがその頃のものだ。

 

 

 


セルジューク時代の楽器
 

 セルジューク朝時代、オスマン朝時代の工芸作品なども展示されていた。                              

 勿論メヴラーナの愛用品や衣服も展示されている。

 中でも手書きの詩の本や、クールアンの写本、ルーミー直筆の本は、非常に美しい。                    

.

 


ムハンマド顎鬚を入れた箱
 

 中央のガラスのケースには、ムハンマドのあごひげを入れた箱が置かれている。

 ムハンマドの形見となるものが、収められているとメッカとして礼拝できる。

 この霊廟へは銀の扉、銀のステップから入るようになっている。

 銀の扉はくるみ材を用いた重厚なもので、1599年にハサン・パシャから献上された。

 別棟には修行僧の生活を表した人形が展示されている。

 

 


カラタイ博物館正門鍾乳石飾り

 1251年、セルジューク朝のジェラレッディン・カラタイ宰相によって造られた神学校。

 特徴的な正面の門は、セルジューク様式の美しい浮き彫りやスタラクタイト(鍾乳石飾り)で飾られ、芸術的価値も高い。

 現在は陶器博物館として、町の城塞からの出土品などを展示している。

 内部はセルジューク期の美しい黒と青の陶器モザイクで飾られ、ひとつひとつの模様に生命のはかなさなどの、意味が込められている。

.

 


ドームの天井

                      

 ここのドームは四隅から5個ずつ出ている細い三角形と、その間を含めた正24角形の天井により、支えられた、「ターキッシュ・トライアングル」と呼ばれるトルコ独特の建築様式で造られている。

 映像を大きくしてご覧ください。全体は撮れませんでしたが、ドームの天井部分を見てイメージしてください。

 ドームの下の泉には、かって水があふれ、天国を表していたという。

ホームへ

旅へ

              トップへ

             5.カッパドキアへ